vintagejoin 代々木SHOP

代々木3丁目にて小さなヴィンテージオーディオSHOPを営んでおります。 オーディオ的なサウンドではなく気持ちよいサウンドを提案しております。 www.vintagejoin.com

2023年02月

当店では基本対面販売をしておりますが、
アクセサリー類にて分かり易い商品は通販もしております。
あまり宣伝もしておりませんので知らなかった方も多いのでは
ないのでしょうか?

シェルリード線を5種類、販売しております。

vintagejoin - シェルリード線|Yahoo!ショッピング

当店拘りの線と半田にて仕上げております。
価格もお手頃かと思います。

ご興味のある方はぜひ試してみて下さい。

リード線は一番簡単で効果も出やすいチューニングアイテムだと思います。

今年に入ってスピーカーを何種類かインストールしておりました。
完成したので代々木に持ち込んでおります。
これから最終チューニングに入りますが今の時点においても
良い感じに鳴っております。

329397304_3365041880429752_7932222433266086084_n

鉄と木シリーズのスピーカーになります。
3インチの小さなユニットになりますが、かなり良い感じに鳴っておりますので
一番小さなシリーズとして考えております。

328692902_495978102506526_7871878010242763314_n

こちらは西ドイツwigoの5インチフルレンジをインストールしております。
vintageユニットですが5インチあるとかなり楽しめます。
8畳位までの部屋ならこのサイズがお薦めになります。

329247636_734600428246909_8401606507930354653_n


こちらも5インチフルレンジになりますが、エンクロジャーは鉄と木シリーズに
移行していく予定です。
現代のスピーカーになりますが、まだこれから多少チューニングする予定です。
でも今のままでも十分ですけどね。


上記の3種は、実機でもあり、試作品でも有るので希望者がいれば少し
お手頃価格にてお譲り致します。
サウンドに関しては手抜きしませんのでご安心下さい。

まずは代々木にて聴いてみて下さい。



IMG_6882


MELODEYA盤を上手く鳴らしたい!
と考えている方も多いと思います。

ではどのようなアプローチで鳴らすのか?

方法はいくつか有りますが一番簡単な方法は
カートリッジのリード線の交換になります。

正攻法にてロシアの音を楽しみたいなら今回紹介します。
ロシアのVintageエナメル線を使用したリード線がお薦めです。

実際に先日もMusicBirdの番組にてM44にて実験しましたが
見事にM44でもMELODEYA盤を楽しむ事が出来ました。

広い天井の高い空間、木ではなく石作りのホール、などロシアらしい
空間を醸し出すリード線になります。

楽しい音でMELODEYA盤を楽しみたいならフランスのリード線がお薦めと
なります。こちらはすでに紹介済ですが素晴らしいリード線だと思います。

ともに4,400円税・送料込にて販売致します。

↑このページのトップヘ