昨日、地元のフランス車専門店に行って来ました。フランス車のみ20年以上見て来ているオーナー曰くイギリス車はパーツの精度も悪く、蒸気機関車の技術で自動車を作っている!との事。
当方もイギリス車に乗る前はイギリス車は故障も多く、ドイツと比べると安定したパーツや規格の物が作れず、精度の悪い国という印象でした。同じようにイギリス車専門店に行くとフランス車なんて、、、
と言うでしょう!
でも実際は、故障も少なく運転していて楽しい車という事がよく解りました。
日本車やドイツ車を売りたいメーカーやマスコミの偏った情報操作かな~、なんて思います。
但し、それはキチンとしたSHOPにてキチンとメンテナンスされた個体だからこその安定感と
なるのでしょう。
当方はドイツをメインにフランスやロシア、チェコ、ポーランドなどのスピーカーを聴いておりますが、最近仕事にてアメリカのスピーカーも聴く機会も多くなって来ました。
今まで、というより15年以上前には自宅ではアメリカのシステムにて聴いておりましたが、大味で表情も出にくいスピーカーという印象でした。正直ヨーロッパよりは下に見ておりました。
でも最近、聴いているとやはり、アメリカにはアメリカのスピーカーの良さが有り、このスピーカーでしか出せない味や音楽とのマッチィングも感じるようになって来ました。
そして15年前に当方の鳴らし方が下手だったのかな~と思うようにもなって来ました。
どのスピーカーが一番良い、悪いではなくて、どのような音楽をどう聴きたいか?
それに合った鳴らし方、そしてアイテムをどう提供していけるかがSHOPの指名だと考えて
おります。その点では当店はかなり偏っていたと思えるところも多いかと思います。
今年は、新たにアメリカのスピーカーを再確認して行こうと考えております。
但し、他のお店がやっているようないわゆるオーディオ的な提案は考えておりません。
アメリカらしい、そしてアメリカの音楽を楽しめるようなアイテムを当方なりに提案して行ければ
いいと思います。
今まで通り、ドイツ、フランスなどの提案は引き続きしていく予定です。当方のベースはやはりドイツです。
それぞれの音、それぞれの良さを尊重し、高めたいと思います。
当方もイギリス車に乗る前はイギリス車は故障も多く、ドイツと比べると安定したパーツや規格の物が作れず、精度の悪い国という印象でした。同じようにイギリス車専門店に行くとフランス車なんて、、、
と言うでしょう!
でも実際は、故障も少なく運転していて楽しい車という事がよく解りました。
日本車やドイツ車を売りたいメーカーやマスコミの偏った情報操作かな~、なんて思います。
但し、それはキチンとしたSHOPにてキチンとメンテナンスされた個体だからこその安定感と
なるのでしょう。
当方はドイツをメインにフランスやロシア、チェコ、ポーランドなどのスピーカーを聴いておりますが、最近仕事にてアメリカのスピーカーも聴く機会も多くなって来ました。
今まで、というより15年以上前には自宅ではアメリカのシステムにて聴いておりましたが、大味で表情も出にくいスピーカーという印象でした。正直ヨーロッパよりは下に見ておりました。
でも最近、聴いているとやはり、アメリカにはアメリカのスピーカーの良さが有り、このスピーカーでしか出せない味や音楽とのマッチィングも感じるようになって来ました。
そして15年前に当方の鳴らし方が下手だったのかな~と思うようにもなって来ました。
どのスピーカーが一番良い、悪いではなくて、どのような音楽をどう聴きたいか?
それに合った鳴らし方、そしてアイテムをどう提供していけるかがSHOPの指名だと考えて
おります。その点では当店はかなり偏っていたと思えるところも多いかと思います。
今年は、新たにアメリカのスピーカーを再確認して行こうと考えております。
但し、他のお店がやっているようないわゆるオーディオ的な提案は考えておりません。
アメリカらしい、そしてアメリカの音楽を楽しめるようなアイテムを当方なりに提案して行ければ
いいと思います。
今まで通り、ドイツ、フランスなどの提案は引き続きしていく予定です。当方のベースはやはりドイツです。
それぞれの音、それぞれの良さを尊重し、高めたいと思います。